参加者へのご案内

参加者へのご案内とお願い

■参加登録受付期間

〈前期登録〉
2025年 9月1日(月)12:00~2025年9月30日(火)23:59
〈後期登録〉
2024年10月4日(金)12:00〜オンデマンド配信終了日

※現地参加をご予定の方も、必ずオンラインで参加登録をお済ませの上、ご来場ください。
※オンデマンド配信の詳細については、準備でき次第、ご案内いたします。

■参加登録費

■参加登録方法

  • オンライン登録のみとさせていただきます。
  • 第50回大会参加登録でFAPS 2025もご参加いただけます。
  • お支払方法はクレジットカード決済とコンビニエンスストア決済がご利用できます。
  • コンビニエンスストア決済の場合は、前期登録期間までにお支払いをお願いいたします。期間までに入金が確認できない場合は、すべての予約がキャンセルされることをご了承ください。
  •  ご入金後はいかなる理由においてもキャンセルとそれに伴う返金ができませんので、二重登録等にご注意ください。ご自身の都合により学会参加ができなくなった場合も、返金はいたしかねます。

※参加登録をいただいた方はオンデマンド配信も視聴可能です。
※学生の方は、参加受付時に学生証をご提示ください。
※正会員は一般社団法人日本体外循環技術医学会の正会員となります。

正会員の方は参加登録の際、会員番号の入力が必要です。会員番号をお忘れの場合は、学会事務局までお問い合わせください。

■会員番号に関するお問い合わせ

 一般社団法人 日本体外循環技術医学会 事務局窓口(有限会社アズコーポレーション内)
〒 460-0007 名古屋市中区新栄1丁目8番35号 プロト新栄ビル4F
TEL・FAX:052-446-8545
E-mail:jasect@jasect.jp

第50回日本体外循環技術医学会大会では、大会情報をお伝することを目的に、50回大会公式SNSを作成しております。下記QRコードからご登録をお願いいたします。

■懇親会について

日 時:2025年10月12日(日)18:30~20:30

会 場:東京国際フォーラム B棟 7階 ホールB7(2)

会 費:5,000円(税込)

形 式:立食

定 員:200名

※参加申し込みは、オンライン事前参加登録よりお申し込みください。
※会場内の人数制限がありますため、先着順でのお申し込みとなります。
※クロークをご使用の際は、クローク③をご利用ください。
※クロークはご案内の時間で終了します。必ず時間内に取りにお越しください。

■セミナーのご案内

下記の内容で実施いたします。事前登録制となりますので、日本体外循環技術医学会ホームページよりお申し込みください。

 1.JaSECT教育委員会 「人工心肺実技セミナー」
 日時:2025 年10月12日(日)
 開催場所:東京国際フォーラム ガラス棟 5階 G502   
 ① 10:20 ~ 11:50  ②13:40~15:10  ③15:30~17:00
 *実技セミナー開催時間:90分/1講習

 参加申し込み:日本体外循環技術医学会ホームページ
 募集期間:2025年9月3日(水)10:00~9月10日(水)17:00
 担当:JaSECT教育委員会 人工心肺実技セミナー担当

2.JaSECT教育委員会&材料・標準化委員会 合同企画 「人工肺交換ハンズオン」
 日時:2025 年10月13日(月)
 開催場所:東京国際フォーラム ガラス棟 5階 G502
 ① 9:30 ~11:30
 *ハンズオン開催時間:120分/1講習

 参加申し込み:日本体外循環技術医学会ホームページ
 募集期間:2025年9月16日(火)10:00~9月22日(月)17:00
 担当:JaSECT教育委員会&材料・標準化委員会

※各セミナーには定員が設定されています。詳しくは日本体外循環技術医学会ホームページにてご確認ください。

■来場時の参加受付について

  • 学会当日は、プリントアウトした参加証をネームカードとして使用します。
  • 二次元バーコード読み取り後、参加登録が完了します。二次元バーコードの読み取りが完了しない場合は、参加 証明書の発行はできませんのでご注意ください。
  • ネームホルダーは受付付近にご準備しております。ネームカードはカードホルダーに入れて、首にかけてご使用ください。
  • 当日会場での受付(現金決済)は出来ませんので、必ずオンラインで参加登録を行ってからご来場ください。

【参加受付時間】

〈ご注意ください〉
キャリア(@docomo、@au.com、@softbank)メールアドレスの利用について

キャリア(携帯電話会社が発行したメールアドレス)メールで参加登録された方は、自動配信される通知メー ルの本文が表示されない、あるいは受信できないという現象が起きることがあります。QRコード含め、重要な内容をご確認いただくことが出来ませんので、できる限りキャリアメールアドレスの利用はご遠慮ください。

■クロークについて

■領収書・参加証明書について

  • 領収書および参加証明書は、決済完了後、参加登録した際の「参加登録システム画面(メインメニュー)」から 各自でダウンロードが可能です。
    ダウンロード開始日は以下の通りです。

    ネームカード(参加証):決済完了後~2025年11月13日(大会終了後1ヶ月)
    領収書:決済完了後~2025年11月13日(大会終了後1ヶ月)
    参加証明書:2025年10月20日大会終了後1週間後から
  • 参加証明書の発行は、大会受付システムで二次元バーコードを登録した場合に発行します。必ず、受付システムで登録をお願いいたします。
  • 受付システムで受付が確認できない場合は、発行いたしませんのでご注意ください。また、大会終了後の問い合わせなど対応は致しかねますので、ご了承ください。
  • 発行期間後の発行対応はいたしかねますのでご注意ください。

■ネームカードについて

  •  参加登録システムで決済完了後、参加証のダウンロードが可能です。当日は、QRコードが添付された参加登録 用紙を必ずプリントアウトし、ご来場ください。
  • ネームカードホルダーは、参加受付で準備してします。
  • 会期中は必ずネームカード(参加証)をご着用ください。
  • 各会場のセッションに参加される場合にネームカード(参加証)をご提示ください。
  • 会場内での呼び出しはいたしません。

■託児室について

ご希望の方は、大会ホームページより事前にお申込をお願いいたします。詳細はホームページの「託児室のご案内」 をご覧ください。なお、安全のため託児室の場所や利用時間は、お申し込みをいただいた方のみにご案内いたしま す。託児所でのトラブル等に関しましては、各自託児委託業者とご交渉いただきますようお願いいたします。

■抄録集について

抄録集(冊子)の配布は、登録区分等により異なります。詳細は下記をご確認ください。

■共催(ランチョン)セミナーについて

  • 定員になり次第、受付を終了します。あらかじめ、事前登録をお願いいたします。
  • 共催セミナーの参加登録証は、参加登録証に記載されています。各共催セミナー会場前で、参加登録証を確認しますので、ご提示をお願いいたします。
  • 参加登録システムで2日間の参加登録が可能です。決済前の画面で、必ず選択された内容についてご確認をお願 いいたします。本大会では、フードロス削減の観点からランチョンセミナーのお弁当を事前申し込み制といたします。また、大会に参加されない方の申し込みはできませんので、ご了承ください。

※ 参加登録システムで、共催セミナーのみの選択ができませんのでご注意ください。また、決済後の共催セミナー 選択はできませんので、ご了承ください。
※ 当日の受付は、共催セミナー会場前で対応いたしますが、事前受付で終了した場合は、お弁当の配布ができませんので、ご了承下さい。
※ゴミの回収にご協力ください。

■遺失物

忘れ物、落とし物は大会期間中については 大会本部でお預かりします。なお、2日間の会期中お預かりとさせて いただきます。各自ご確認ください。

■その他注意事項

  • 発表会場内での携帯電話は電源を切るか、マナーモードでお願いします。なお、発表会場内での通話はご遠慮ください。また、講演中にPCや携帯電話の利用により画面が明るくなりますと他の聴講者の迷惑になりますので お控えください。
  • 各会場でのスライド等の写真やビデオ撮影は禁止です。写真またはビデオ撮影を希望される方は発表者の許可を必ず得てください。大会主催側は一切の責任を負いませんので注意してください。
  • なお、運営委員で “記録係” の腕章をつけた者が、会場内で撮影を行っている場合があります。この写真については学会開催記録として、本会ホームページ等で報告に利用いたします点をあらかじめご了承ください。
  • 喫煙は所定の場所でお願いします。
  • 共催セミナーやその他企画で提供されたものは会場内でお召し上がりください。ごみの処理についても同様です